応募方法
応募フローチャート
STEP1:履修説明会への参加
PAREプログラム(サマースクール・スプリングスクール)の募集は年1回春に行います。
- 履修説明会日程
(4月~5月頃予定)
2020年度 学生交流ステーション 2階 大会議室(214)
※函館キャンパス 講義棟 1階 第3講義室(ポリコム中継)
4月17日(金)18:15~ 中止となりました
4月24日(金)18:15~ 中止となりました
※プログラムに関するご質問は、当サイト「お問い合わせページ」よりお願いいたします。

STEP2:提出書類作成
募集要項を読み、申請書フォーマットより必要な書類をダウンロードし作成する。
PAREショートブログラム 応募要項
0.【履修登録】
基礎論(Ⅰ~Ⅳのうち1つ以上)
サマースクール(PARE演習Ⅰ&実習Ⅰ 1学期履修登録)
スプリングスクール(PARE演習Ⅱ&実習Ⅱ 2学期履修登録)
※サマー/スプリングスクールは両方参加OK
1.様式1 PAREプログラム申し込み用紙 Form1 Sample
顔写真(3x4cm、正面、カラー、無背景、6ヶ月以内に撮影)画像データ貼付可
英語能力試験の証明書のコピー(ない場合は6.に指導教員推薦文)
※コピーがある場合も6.(a)チェック,(b)推薦文は必要です。
※※コピーがない・基準点よりも低い場合は更に(a)のチェック下に推薦文が必要です。
2.様式2 科目履修計画書 Form2_Word Form2_PDF Sample
※ショートプログラム(サマースクールおよびスプリングスクール)の参加者は 1ページ目のみです
※※2,3ページ目は共同、インターンシッププログラムの方のみです
3.様式3 Self Assessment Sheet Form3 Sample
4.学生証のコピー(白黒可)
5.パスポートのコピー(スプリング応募者)
6.昨年度の成績証明書のコピー(※昨年度が無い場合は直近もしくは学部の成績証明書)
*2020年度は サマースクールは中止となりました。

STEP3:申請書の提出
必要書類を揃え、所属部局の教務担当を通してPARE担当窓口に提出する。
(受講希望者多数の場合は、英語能力、成績を考慮の上、受講者を決定する。)
1~6を所属専攻教務室へ提出 〆切:後日、当ページにて案内

STEP4:受講の可否
セントラルオフィスから、申請者宛にメールで受講の可否を通知。

STEP5:履修登録
受講が認められた者は、各自所属部局で、該当教科の履修登録を行う。
【基礎論】及び【サマースクール(実習Ⅰ・演習Ⅰ)】は先に履修登録
【スプリングスクール(実習Ⅱ・演習Ⅱ)】は後期履修登録
last update: 2019.10.08